世界遺産「チョコレートヒルズ」
響きだけでいってみたくなるよね!
チョコレートヒルズ展望台への入り口
なんと階段が214段らしいよ!
海外でもバレンタインデーってあるのかねー
チョコレート会社の販売促進キャンペーンじゃなかったのかしら
ボホール島タグビラランからチョコレートヒルズまでは
タグビラランのバスターミナルから約1時間40分。一人60ペソ
バスを降りて展望台までは歩いて10分くらい
トライシクルに「チョコレートヒルズバスターミナル」って言えばバスターミナルまで行けるし
バスターミナルでは「チョコレートヒルズ」って言えばあのバスだって教えくれるよ
バスの乗務員に「チョコレートヒルズ」って言っておけばここで降りろって教えてくれる
チョコレートヒルズ連発しとけばたどり着く!
簡単!
無事たどり着いた展望台からの景色!
なぜここがチョコレートヒルズと呼ばれるようになったのかというと
5月の乾期になると小山の緑が枯れてチョコレート色になることから
チョコレートヒルズと呼ばれるようになった
チョコレートヒルズにはいくつか都市伝説があって
その中で気に入ったのは
昔、巨人がこのボホール島でケンカを始めてその跡がこの場所だという説
あと巨人の排泄物だっていうのもあった
もしかしたらこの「チョコレートヒルズ」
ロッポンギヒルズの方がすごいかもしれない
一応世界遺産だよ!?
0 件のコメント:
コメントを投稿